NEWSお知らせ

エアコン工事の業務委託先をお探しの皆様へ|“続けたくなる環境”を本気でつくっています

2025.06.18ブログ

エアコン工事の世界で独立した業者さんや少人数の工事会社が抱える悩みは、決して少なくありません。
「夏だけは忙しいけど、それ以外の季節は現場がほとんどない」
「案件はあるけど、内容が雑すぎてやりにくい」
「工事後のトラブル時に、何も対応してくれない」
そんな風に、日々の仕事の中でストレスや不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

当社では現在、エアコン工事の協力業者(業務委託)を全国で募集しています。
ただし、“誰でもいい”ということではありません。
私たちは、誠実に仕事に向き合う業者さんと、信頼を大切にしながら一緒に成長していける関係を築きたいと考えています。


安定して稼げる。それが委託先選びの最大のポイント

独立したからこそ、仕事の「安定」は何よりも重要です。
案件がなければ、どんなに技術があっても収入はゼロ。
逆に単価が良くても、月に数件しかなければ生活は成り立ちません。

当社では、大手家電量販店や法人企業との直接契約により、年間を通して安定した案件数を確保しています。
とくに春や秋など、他社では依頼が減る時期でも現場を維持できる体制を整えており、すでに業務委託で活躍している職人さんからは
「他と比べて仕事の波が少ない」と高く評価されています。

短期的にガッツリ稼ぐだけではなく、長く安定して仕事が続けられる環境をつくる。
それが私たちが大切にしている考え方です。


無理のない現場管理と、徹底した情報共有

幹事会社に所属後に「話が違う」と思ったこと、ありませんか?
「聞いてい単価と相違がある」
「明細書が間違っている」
「入金が遅れる」
「パワハラ」
「繁忙期に休むなと強制させられる」

こうした“トラブル”がモチベーションの低下や精神的ストレスの大きな原因になります。

当社では「入金日」「支払単価」「明細書」は全て明確に説明しております。
また、「パワハラ」や「強制」「ノルマ」というような何かを強いるようなことは一切ありません。

さらに、無理なスケジュールでの現場割り当ても避けています。
例えば「1日に4台が限界」という業者様に大きくキャパを超える量の依頼をすることはございません。


委託業者として大切にしたい“信頼のお金のやり取り”

業務委託で仕事を請ける上で、支払い条件はとても重要です。
「請求書を出しても連絡がない」
「金額が違っているのに訂正してもらえない」
そんな小さな不信感が、やがて関係の崩壊につながることはよくあります。

当社では、**月末締め・翌月25日払いを基本とし、協力業者様が請求書を作成する必要は一切ございません
弊社より支払明細書を作成し
請求時に不備があった場合も、専任の事務担当が速やかにサポートし、
“曖昧なまま放置しない”**ことを徹底しています。

支払いとは、単にお金のやりとりではなく、職人さんとの信頼を築くうえでの最低限の礼儀だと私たちは考えています。

pagetop