命を守る仕事の基本 〜エアコン高所作業とハーネスの本当の意味〜
2025.03.23お知らせ
エアコン工事の現場って、ひとことで「取り付け」と言っても、その中身は実に多様で、時に非常に危険な状況と隣り合わせになることがあるよね。特に、高所での作業は、慣れてる人でも常に緊張感が必要な仕事の一つ。例えば3階建ての住宅の外壁に設置された室外機の交換作業や、足場も柵もないベランダ越しの取り付け、ビルの屋上から身を乗り出しての作業……こういう現場、経験したことがある人なら、あのヒヤッとする感覚を一度は味わったことがあると思う。
そんな高所作業の中で、命を守るために絶対に欠かせないのが「フルハーネス型安全帯」なんだよね。少し前までは「腰ベルトタイプで十分」「慣れてるから落ちない」といった考えが主流だったけど、今は時代が大きく変わった。実際、2022年1月からフルハーネスの着用が原則義務化されていて、特に2m以上の高所作業では着用が当たり前。これは労働安全衛生法の改正によるもので、「作業員の命を守る」という強い意思が国のルールにも反映されているってこと。
でも中には、「作業がしづらくなる」「重いから疲れる」といった声も、正直まだ耳にすることがある。だけど、考えてみてほしい。もし、ほんの一瞬の気の緩みで足を滑らせてしまったら?もし突風に煽られてバランスを崩したら?そのときハーネスをしていなかったら、その一歩が“最後の一歩”になってしまうかもしれない。実際、年間を通して高所作業中の事故は後を絶たないし、「たまたま無事だった」というのは、安全とは言えないんだよね。
それに、最近のハーネスは昔と比べてずっと進化している。軽量素材を使ったモデルも増えてきてるし、体にフィットするよう設計されていて、装着してもそこまでの違和感はない。中にはデザインにこだわった製品もあって、道具としてだけじゃなく、作業着の一部として“かっこよさ”を意識して選んでる職人さんも増えてきた。こういう変化って、現場の安全意識が少しずつ高まってきてる証拠だと思う。
ただ、ハーネスは「付けてるだけ」じゃ意味がない。重要なのは、正しい知識を持って、正しい使い方をすること。例えば、フックの掛け方ひとつ取っても、構造的に強度が保証されてる場所に掛けなければ、いざというときに役に立たない。これはちょっと怖い話だけど、実際に「ハーネスをつけていたのに落ちた」という事故の中には、フックの掛け方が間違っていた例も少なくない。だから、もしまだ一度も高所作業安全講習を受けたことがない人がいたら、ぜひ一度参加してみてほしい。現場で使える知識が身につくだけじゃなく、「命を守るとはどういうことか」を改めて感じられるはず。
そして、これはあまり表には出ない話かもしれないけど、安全対策がきちんとしているかどうかは、仕事の受注にも影響する。元請け会社や発注元からすると、「事故のリスクが高い業者」と一緒に仕事はしたくないっていうのが本音。逆に言えば、「しっかりと安全意識を持って行動している業者」は、それだけで信頼につながるんだよね。当社でも、協力業者さんを探す際に、ハーネスの所持や講習の受講歴、安全対策への取り組み姿勢はしっかりチェックしている。なぜかって?それは**事故が起きてしまえば、全体の現場が止まり、関わる全員に迷惑がかかるから。**これはもう、本当に大事なことなんだ。
エアコン工事という仕事は、住宅の快適さを守る大切な仕事でありながら、現場ではリスクとも隣り合わせ。だからこそ、安全対策という“基本”を徹底してこそ、本物のプロだと思う。どれだけ技術があっても、どれだけスピードが早くても、命が守れなければ意味がない。逆に、安全意識が高い職人さんは、自然と周りから信頼されるし、仕事も増えていく。
今後、エアコン工事の需要はさらに高まると言われている。新築住宅はもちろん、リフォームやリプレース工事、さらには業務用エアコンの設置や交換も増えてくる。そういった現場では、高所作業が必ずついてまわるからこそ、これから協力業者として一緒に仕事をしたい方にも「安全第一」の価値観を持ってほしい。
最後に
もしこの記事を「エアコン業者 募集」「エアコン工事業者 募集」「エアコン協力業者募集」「エアコン業務委託」「エアコン取付 募集」などのキーワードで検索して、ここまで読んでくれた方がいたとしたら、あなたは間違いなく、安全と向き合える真面目な職人さんだと思う。
そんなあなたと、ぜひ一度お話がしてみたい。当社では、技術だけでなく、安全への取り組みを大切にしている協力業者さんを全国で募集している。もちろん単価や条件についても、しっかりと納得してもらえるよう調整しているし、長く信頼関係を築けるようにサポート体制も整えている。
一緒に安全な現場を作り上げて、安心して仕事ができる環境を築いていきませんか?
あなたのご連絡を、心からお待ちしています。
この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。
電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact