NEWSお知らせ

冬のエアコン買い替えはいつがおすすめ?失敗しないタイミングの見極め方

2025.10.07お知らせ

寒さが厳しくなる冬。暖房をつけてもなかなか部屋が暖まらなかったり、異音やにおいが気になったりして、「そろそろ買い替えようかな」と感じる方も多いのではないでしょうか。
エアコンは一年を通して活躍する家電ですが、購入する時期によって価格や在庫状況、設置のスムーズさに大きな差が出る商品でもあります。
今回は、冬にエアコンを買い替える際に「いつ購入するとお得なのか」「どんな時期に工事を依頼すればスムーズなのか」を、詳しくご紹介いたします。

冬にエアコンを買い替えるメリット

冬は暖房としての使用が中心となるため、「買い替えのきっかけ」が明確な季節です。
例えば、長年使用しているエアコンで暖房の効きが悪くなったり、電気代が上がってきたりすると、多くの方がこの時期に買い替えを検討されます。
実はこの「冬の買い替え」には、いくつかの大きなメリットがあります。

ひとつは、家電量販店やメーカーの需要の谷間にあたるため、価格が下がりやすいという点です。
夏の冷房シーズンが終わるとエアコンの販売数は一気に落ち着くため、店舗としても在庫を整理する目的でセールや値引きを行うことがあります。
また、工事業者のスケジュールに余裕がある時期でもあります。夏場は工事依頼が集中し、希望日が取れないことも珍しくありませんが、冬は比較的落ち着いているため、希望の日程で工事を行いやすいのです。

さらに、冬場は新モデルが登場しやすい時期でもあるため、最新の省エネ性能を持ったモデルを選びやすいという利点もあります。

冬の買い替えにおすすめの時期

エアコンの買い替えを冬に検討する場合、実際には「冬のどの時期に購入するか」で得られるメリットが変わってきます。ここでは、季節ごとの特徴を詳しく見ていきましょう。

10月〜11月:上位モデルの入れ替え時期

秋口の10月〜11月は、エアコンの上位モデルが新製品に切り替わる時期です。
そのため、前年モデルや型落ち製品が値下げされることが多く、「性能は十分なのに価格が抑えられている」というお得な買い物がしやすくなります。
また、この時期はまだ暖房を本格的に使う前ですので、工事の予約も取りやすく、余裕を持って設置できます。
「冬になる前に準備しておきたい」という方には最適なタイミングです。

12月〜1月:歳末セール・初売りが狙い目

年末年始は、多くの家電量販店が歳末セールや初売りを行うため、特価商品が並ぶ時期でもあります。
ボーナス支給後ということもあり、人気モデルの在庫が豊富に揃っていることも多いです。
ただし、寒さが厳しくなるこの時期は、暖房が壊れて買い替えを急ぐ方も増えます。そのため、在庫切れや工事の予約が埋まりやすくなる傾向があります。
もし年末年始のセールを狙う場合は、事前に機種や設置条件を確認しておき、早めに動くことが大切です。

2月〜3月:決算期で価格が下がりやすい

2月から3月にかけては、家電量販店やメーカーの「決算期」にあたります。
この時期は在庫を整理して売上を伸ばしたい店舗が多いため、値引き交渉に応じてもらいやすい時期です。
また、新生活を始める方向けのキャンペーンも行われることがあり、標準モデルや中価格帯のエアコンが非常にお得に購入できることもあります。
ただし、暖房を本格的に使う時期は終盤になるため、「冬の快適さをすぐに改善したい」という方は、もう少し早めの購入が安心です。

工事をスムーズに進めるための準備

冬の買い替えで見落としがちなのが、設置工事のタイミングです。
せっかくエアコンを購入しても、工事が混み合って希望日に設置できないというケースも少なくありません。
とくに12月下旬から年末にかけては、引っ越しやリフォームに伴う依頼が重なりやすくなります。

そのため、購入前に「設置予定場所」「コンセントの電圧」「室外機の設置スペース」「壁の材質(木造・鉄筋など)」を確認しておくと、見積もりがスムーズに進み、追加工事のリスクを減らせます。
また、近年は省エネ性能の高い機種を対象とした補助金や助成制度も充実しているため、お住まいの地域で利用できる制度を確認しておくのもおすすめです。

買い替えの判断サイン

「まだ動くから大丈夫」と思っていても、エアコンは年数が経つにつれて性能が大きく低下していきます。
一般的に、エアコンの寿命は10年前後が目安といわれています。
冷暖房の効きが悪くなったり、電気代が急に上がったり、異音がするなどの症状が出始めたら、早めの買い替えを検討することをおすすめします。
古い機種を無理に修理し続けるよりも、新しい省エネモデルに交換した方が電気代の節約にもつながります。

まとめ:冬の買い替えは「早めの準備」がカギ

冬にエアコンを買い替える場合、10月〜3月の間がチャンスです。
特に「10〜11月の型落ち値下げ期」「12〜1月の歳末・初売りセール」「2〜3月の決算セール期」は、それぞれにお得な要素があります。
どの時期に購入するにしても、事前の準備とスケジュール確認が成功のポイントです。

そして何より、工事をスムーズに行うためには、信頼できる施工業者を選ぶことが重要です。
取り付け位置の確認や、配管の長さ、電源容量など、細かな部分まで丁寧に対応できる業者であれば、安心して任せられます。

これから冬を迎えるにあたり、「今のエアコン、もう少し頑張れるかな?」と悩んでいる方は、少し早めに動き出してみてください。
快適な室内環境を保ちながら、電気代も抑えられる“賢い買い替え”ができるはずです。


この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact

 

pagetop