NEWSお知らせ

【体感40℃超えも!?】真夏のエアコン工事は“過酷”を超えている

2025.07.22お知らせ

真夏のエアコン工事現場に足を踏み入れたことがある人なら、誰もが口を揃えてこう言います。「暑さが異常」「地獄のようだった」と。屋内の工事でも汗が止まらず、屋根裏や屋上に登れば、サウナ以上の高温が待っています。ただでさえ気温が高い日本の夏に、エアコン工事という重労働。そこに“体感温度”という視点を加えると、その過酷さは想像以上です。

では、真夏の現場でエアコン職人がどのような環境下にいるのか、なぜその体感温度が危険なレベルになるのか、そしてそれをどう乗り越えているのか。そのリアルをお伝えします。

気温35℃でも体感温度は40℃超え

まず知っておきたいのは、「気温」と「体感温度」は別物だということ。例えば外気温が35℃だったとしても、屋根の上では反射熱や輻射熱の影響で、体感温度は40℃を軽く超えます。

さらに作業着や工具を持って動いていれば、熱はどんどん体にこもり、実際にはそれ以上に感じることも少なくありません。とくに屋根裏などの密閉された空間では、気温が50℃近くになることもあり、そこに30分も入れば軽度の熱中症症状が出ることもあります。

屋内でも油断できない「無風地帯」

屋内の取り付け工事でも、「室内だから楽」などと思っていたら大間違い。実際には、窓を締め切って風の通らない環境で、冷房のない部屋での作業になることが多く、熱気がこもってサウナ状態になります。

さらに、壁に穴をあけるドリル音や振動、天井裏に手を伸ばしての作業など、運動量も決して少なくありません。そのため、気温が30℃程度でも体感的には35℃〜37℃以上と感じることが多いのです。

室外機設置は“灼熱地獄”

室外機の設置作業は、真夏のエアコン工事の中でも特に過酷です。ベランダならまだしも、屋根上や外壁への高所作業ともなれば、強い日差しと照り返しで完全に“灼熱地獄”。

アルミ製の架台や金属の配管部品は、直射日光にさらされると表面温度が60℃以上になることもあり、素手で触れればやけどすることもあるレベルです。作業用手袋や工具が熱で柔らかくなるほどの環境下で、正確な取り付け作業を行うには、集中力と体力、そして慣れが求められます。

熱中症リスクは常に隣り合わせ

こうした現場環境では、当然ながら熱中症のリスクも極めて高くなります。特に危険なのは、自分の体調変化に気づきにくいベテランほど、無理をして作業を続けてしまうこと。

「まだいける」「あと少しで終わるから」と思って頑張ってしまい、ふと気づいたときには手足のしびれや頭痛、目のかすみといった症状が出ていることもあります。職人同士の声かけや、水分補給のタイミングを意識して共有することが、命を守る第一歩です。

「体感温度が違う」からこそ、工夫が必要

こうした過酷な体感温度の中でも、エアコン職人たちは日々の工事をこなしています。中には、作業前にアイススラリーを飲んで体温を下げたり、空調服を導入したり、スケジュールを午前中に偏らせて昼の時間帯は避けるなど、さまざまな工夫をしている方もいます。

とくに空調服は、ここ数年で多くの現場で普及しつつあるアイテムです。空気の流れを作ることで汗を蒸発させ、実際の気温よりも涼しく感じる効果があります。さらに、汗でぬれた肌に風が当たることで、肌表面の温度が下がり、体感温度の上昇を抑えることができます。

エアコン工事に「楽」はない。それでもやりがいはある

確かに真夏のエアコン工事は過酷です。暑さ、湿気、体感温度の高さ、熱中症のリスク…挙げればきりがありません。でも、それだけに終わらないのがこの仕事の魅力です。

目の前で「冷房が効かなくて困っていたお客様」に笑顔が戻った瞬間。仕上がった配管がピシッと決まったときの達成感。暑さの中、仲間と声を掛け合いながら工事を終えたときの充実感。どれも、エアコン工事職人だからこそ味わえる特別な瞬間です。

また、繁忙期である真夏は、しっかりと仕事をこなせば収入にも直結します。工事スキルはもちろん、体調管理や作業効率の工夫によって、稼げる職人とそうでない職人の差が顕著に出る時期でもあります。

最後に:真夏の現場で一緒に働く仲間を募集しています

もしあなたがエアコン工事の経験者、あるいはこの仕事に興味のある方であれば、ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?真夏の過酷な現場だからこそ、仲間との信頼関係が生まれ、やりがいや成長を実感できます。

当社では、熱中症対策や安全管理にも力を入れており、現場経験が浅い方にも丁寧なサポート体制を整えています。「しっかり稼ぎたい」「信頼できるパートナーと働きたい」「現場でのスキルを伸ばしたい」と考えている方には最適な環境です。

まずはお気軽にご相談ください。真夏の現場で、あなたの力を必要としています。


この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact

 

pagetop