「またこの人にお願いしたい」と思わせる! 量販店エアコン工事で“高評価アンケート”をもらうための接客術とは?
2025.05.23お知らせ
量販店からのエアコン工事依頼。これは多くの業者にとって、安定した仕事量を確保する大きな柱となるものです。しかし、ただ工事をこなしているだけでは、継続的な依頼や指名につながりません。
現場で求められるのは、技術だけではなく“お客様からの評価”。とくに、設置完了後に記入される「アンケート評価」は、次の仕事に直結する重要な要素です。
そこで今回は、エアコン工事の現場で実際に「高評価」をもらいやすくするための具体的な対応について、現場経験をもとにご紹介します。どれも今日からすぐに実践できるものばかりです。
評価は「工事の技術」ではなく「接し方」で決まる
まず知っておきたいのが、多くのお客様はエアコンの工事の良し悪しを技術で判断できないということ。配管の勾配や真空引きの仕上がりなど、専門的な部分は見ても分かりません。
では何で判断されているのかというと、「対応の感じが良かったか」「家の中を大事に扱ってくれたか」「説明が丁寧だったか」といった接客的な要素です。
つまり、アンケートで“満点”を取るには、技術よりも印象と気遣いが重要なんです。
玄関に立つその一瞬で、評価はほぼ決まっている?
お客様は、工事業者に対してある種の不安や警戒心を持っています。特に年配の方や一人暮らしの方は「どんな人が来るのかな…」と心配しているものです。
そこでまず大切なのが、第一印象です。
髪は整っているか?
作業着は汚れていないか?
靴下は清潔か?
この3点だけでも、印象は大きく変わります。とくに、靴下はお客様の家に上がるうえでとても重要。夏場など汗をかいた状態で汚れた靴下のまま上がると、それだけで「不快」と思われてしまいます。
現場に入る前には新しい靴下を持参して履き替える、これだけでもアンケート評価が変わるケースは本当に多いです。
名乗り+ひと言が「安心感」を生む
「こんにちは、○○電気さんからのご依頼で伺いました、〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。」
この“たったひと言”を言うかどうかで、お客様の受ける印象は雲泥の差です。無言で工具を持って立っていたら、どうしても無愛想な印象を与えてしまいますよね。
また、お客様が小さいお子さんと一緒だった場合など、「お子さん小さくて可愛いですね」といったさりげない会話も、場を和ませる効果があります。丁寧な名乗り+気遣いの一言は、現場での印象アップの王道です。
お客様との「確認」は“選択肢”を出す
配管の通し方やエアコンの設置位置など、説明が必要な場面では、
「ここで問題ないですか?」
と聞くのではなく、
「こちらと、もう少し右側も可能ですが、どちらがご希望ですか?」
といった具合に選択肢を出して提案する形がベストです。
このようにすると、お客様は「選ばせてもらっている」と感じ、納得感を得られます。工事人とお客様の距離が縮まる瞬間でもあり、評価にも大きく影響するポイントです。
工事中の「見えない配慮」こそが好印象につながる
作業が始まると、どうしても集中してしまいがちですが、お客様はその様子をよく見ています。
・養生を丁寧にしているか
・床に工具を直置きしていないか
・ホコリをそのままにしていないか
こういった細かい部分への気遣いが、「この人はプロだな」と感じさせる部分です。
また、作業後に掃除機を軽くかける、移動させた家具を元に戻す、外した古いエアコンも綺麗にまとめておくなど、そうした「当たり前のようで、やってくれない人が多いこと」が評価されます。
最後の“説明と挨拶”が評価を決定づける
工事が終わったら、
「これがリモコンの使い方です。設定はこのモードが省エネです。」
「フィルターは2ヶ月に1回ほど掃除していただけると効率が保てますよ」
など、使い方+ワンポイントアドバイスをセットで伝えると、お客様は安心します。
最後の最後まで丁寧に。挨拶も忘れずに「本日はありがとうございました。ご不明点がありましたら販売店までご連絡くださいね」と言い添えましょう。
このひと言があるかないかで、印象はガラリと変わります。
まとめ|“あたりまえ+α”で信頼をつかめ
量販店のエアコン工事で高評価を得たいなら、工事の技術はもちろんのこと、それ以上に**「お客様にどう映っているか」を意識することがカギ**です。
ただ設置して帰るだけの作業者ではなく、「人として感じが良かった」「気が利いていて安心できた」と思ってもらえること。それが評価に繋がり、次の仕事を呼び込みます。
現場の一つひとつが、次の仕事に直結しています。
「あたりまえのことを、きちんと、プラスαで」
この積み重ねこそが、高評価を勝ち取る最大の秘訣です。
この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。
電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact