NEWSお知らせ

家電量販店のエアコン工事の仕事とは?—安定した仕事量と確かな技術が求められる業界の魅力

2025.02.03お知らせ

エアコン工事は、特に夏場の需要が爆発的に増える仕事の一つだ。その中でも、家電量販店と提携して行うエアコン工事の仕事は、安定した仕事量が見込めるため、多くの業者にとって魅力的な選択肢となっている。

しかし、家電量販店の仕事は単にエアコンを取り付けるだけではなく、一定の品質基準をクリアしながら、時間内に作業を終えるスキルが求められる。また、追加工事が発生することも多く、お客様に対する説明力や営業力も必要になってくる。

本記事では、家電量販店のエアコン工事の仕事について、その具体的な仕事内容、メリット・デメリット、そして仕事を続けていく上でのポイントを詳しく解説していく。

  1. 家電量販店のエアコン工事の仕事内容

家電量販店のエアコン工事の仕事は、主に以下の3つの業務に分かれる。

新規エアコンの取り付け

お客様が家電量販店で購入したエアコンを、指定された日時に取り付ける仕事だ。基本的な作業の流れは以下の通り。

  1. 設置場所の確認
    • 室内機と室外機の設置場所を確認する。
    • 必要に応じて、壁に穴を開けるかどうかを判断する。
  2. 配管工事(冷媒管・ドレンホース・電線)
    • エアコンの冷媒を運ぶための管や、排水用のドレンホースを設置する。
    • 配線の接続を行い、安全に作動するか確認する。
  3. 室外機の設置
    • 設置場所が地面、ベランダ、屋根など状況によって異なるため、安全に配慮しながら設置する。
    • 振動や騒音を最小限に抑えるために、水平をしっかり取ることが重要。
  4. 試運転・動作確認
    • エアコンを稼働させ、異常がないかチェックする。
    • お客様に操作方法の説明を行い、問題がなければ完了。

既存エアコンの撤去・交換

すでに設置されているエアコンを取り外し、新しいエアコンに交換する仕事も多い。

  • 古いエアコンの冷媒ガスを適切に回収する(環境規制により適切な処理が求められる)。
  • 配管が劣化している場合は、新しいものに交換する。
  • 室外機の設置場所が変わる場合は、新たに固定用の部材を用意する。

追加工事対応

家電量販店のエアコン取り付け工事は「標準工事」が基本になっているが、実際には追加工事が必要なケースが多い。

代表的な追加工事の例:

  • 配管延長:標準の配管長では足りない場合に追加工事が必要。
  • 室外機の特殊設置:屋根の上、壁掛け、公団吊りなど特殊な設置方法が求められる場合。
  • コンセント交換・電圧切替:200V仕様のエアコンを設置する際に電圧を変更する工事。

こういった追加工事は、お客様に説明し、納得してもらった上で作業を進める必要がある。

  1. 家電量販店の仕事のメリット

仕事が安定している

家電量販店の仕事は、大手企業の仕事であるため、安定した仕事量を確保しやすい。特に繁忙期(5月〜9月)は仕事が途切れることはほぼなく、しっかり稼げる環境が整っている。

営業不要で仕事が入る

個人で仕事を取る場合、集客や営業が必要だが、家電量販店と契約すればその手間が省ける。自分で顧客を探す必要がなく、指定された仕事をこなしていくだけで収入が得られる点は大きなメリット。

初心者でも始めやすい

未経験者向けの研修を用意している量販店もあり、基礎から技術を学べる環境が整っている。経験を積むことで、独立する道も開ける。

  1. 家電量販店の仕事のデメリットと注意点

施工ミスが許されない

家電量販店の仕事はクレーム対応が厳しく、ミスをするとすぐに再工事や補償問題に発展する可能性がある。特に以下のようなトラブルには注意が必要。

  • 水漏れ(ドレンホースの勾配ミスや詰まり)
  • 冷媒ガス漏れ(フレア加工の不良やナットの締め付け不足)
  • 室外機の振動・騒音(水平が取れていない、設置場所の選定ミス)

時間管理がシビア

家電量販店のスケジュールは非常にタイトで、1件の工事にかけられる時間が限られている。特に夏場は、1日に4〜5件の工事をこなさなければならないこともあるため、スムーズな作業進行が求められる。

追加工事の説明が必要

標準工事で収まらないケースが多いため、お客様に追加工事の説明をする機会が頻繁にある。納得してもらえないとクレームにつながる可能性があるため、説明の仕方も重要になる。

  1. まとめ:家電量販店の仕事は安定性とスピードが求められる

家電量販店のエアコン工事は、仕事が安定しており、未経験者でも参入しやすい点が魅力的だ。一方で、施工品質が厳しく管理されており、ミスが許されない環境でもある。

特に、夏場は時間との戦いになり、1日で複数件の現場を回る必要があるため、効率よく作業を進めるスキルが求められる。また、追加工事が発生しやすい仕事なので、お客様に納得してもらえる説明力も重要だ。

しっかりとした技術と対応力があれば、家電量販店の仕事で安定的な収入を得ることができ、将来的に独立する道も開ける。これからエアコン工事の仕事を考えている人にとって、家電量販店の工事は非常に魅力的な選択肢の一つといえるだろう。


この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact

 

pagetop