NEWSお知らせ

冬のエアコン工事で押さえておきたい対策と成功のポイント

2025.10.03お知らせ

冬のエアコン工事は、夏場の繁忙期と比べて依頼件数が少ないため「閑散期」というイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし実際には、暖房需要が高まる寒冷地を中心に冬の工事案件は一定数存在しますし、省エネ性能に優れた新しい機種への入れ替えや、古くなった設備の更新なども冬の時期に行われることがあります。特に最近は電気代高騰の影響で、省エネタイプのエアコンへ買い替えを検討する家庭が増えており、冬の工事需要は確実に存在しているのです。だからこそ、この時期をどう過ごすかが、エアコン業者さんの安定した収入や将来的な仕事量を左右します。

冬の工事で一番に気を付けるべきは、低気温による施工トラブルです。冷媒配管の真空引きは外気温が下がると時間がかかりやすく、ポンプの性能が安定しないケースもあります。また、配管を固定する際に使うテープやパテは寒さで硬くなりやすく、施工不良を起こしやすいので注意が必要です。さらに大切なのはドレン配管の処理です。寒冷地では排水が凍結し、逆流や水漏れを引き起こすことがあります。そのため、ドレンの勾配をしっかり取ることや、必要に応じて保温材やヒーターを使うなどの対策が欠かせません。夏場と違い、冬はこのような凍結対策を軽視するとトラブルの原因となり、クレームや再訪問につながってしまいます。

また、お客様対応においても冬ならではの気配りが求められます。施工中に窓や扉を開けたままにしてしまうと、室内の暖房が効かなくなり、一気に寒さが広がってしまいます。お客様にとっては非常にストレスになるため、作業の段取りを工夫して出入りの回数を減らしたり、作業場所以外はしっかり閉めて暖気を逃がさないようにすることが大切です。床や家具の養生も冷気や埃から守る意味で丁寧に行えば、それだけで「この業者にお願いしてよかった」と思っていただけるものです。工事の仕上がりだけでなく、作業中の気遣いがリピーターや紹介につながるという点を忘れてはいけません。

冬は工事件数が減りやすいため、収入の安定化が課題になります。そのためには繁忙期以外でも案件を紹介してくれる取引先や協力会社との信頼関係が不可欠です。特に家電量販店と強くつながっている会社と組むことで、冬の間も安定した仕事を受けられる可能性が高まります。単発の工事依頼だけに頼るのではなく、協力業者として継続的に案件を任せてもらえる体制を整えることが、長期的に見れば収入の安定につながります。実際、繁忙期に大量の案件を受けられるかどうかは、冬の時期にどれだけ信頼を築いているかで決まるといっても過言ではありません。

さらに、冬は「学びの時間」としても有効に活用できます。夏の繁忙期にはどうしても一件ごとの工事に時間をかけられず、効率を優先しがちです。しかし冬は比較的余裕を持って施工に臨めるため、難しい物件や隠蔽配管のような手間のかかる案件に挑戦し、技術を磨く絶好のチャンスになります。また、エアコン以外の工事スキルを身につけるのもこの時期におすすめです。例えばアンテナ工事や照明工事、換気扇の取り付けなどを覚えておけば、エアコン以外の依頼が入った際にも対応でき、仕事の幅が広がります。多能工として活躍できれば、閑散期でも安定した収入を確保できる可能性が高まります。

冬場の工事にはもう一つ重要なポイントがあります。それは安全対策です。屋外作業では足場や屋根に霜が降りて滑りやすくなっていることが多く、転倒や落下の危険が増します。安全靴や滑り止めのついた装備を整えることはもちろん、必要に応じてフルハーネスを使用するなど、夏以上に慎重な安全対策が必要になります。繁忙期を前に大きな事故を起こしてしまうと、その後の仕事に大きな影響が出るため、安全管理を徹底することが業者にとって最も大切な投資と言えるでしょう。

こうして見てみると、冬のエアコン工事は単なる「閑散期」ではなく、技術を磨き、信頼を積み重ね、将来の繁忙期に備えるための大切な時間です。施工面では凍結や低温によるトラブル対策を徹底し、接客面ではお客様の快適さを守る配慮を忘れずに行動することが求められます。そして協力会社との関係づくりやスキルアップを進めておけば、結果的に夏場の収入も大きく伸びるはずです。

エアコン業者さんにとって冬の時期をどう過ごすかは、その後の仕事量と収入に直結します。仕事が減るからといって待ちの姿勢でいるのではなく、この時期だからこそできる工夫や学びに取り組むことが、長期的な成功への近道になります。閑散期を単なる暇な時期にせず、安定した仕事と信頼を得るための準備期間に変えていくことこそが、エアコン工事業者として大きく成長するための冬の対策なのです。


この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact

 

pagetop