エアコン工事で稼ぐ術|稼げる職人が実践しているリアルな行動とは?
2025.07.18お知らせ
エアコン工事という仕事は、経験を積み、やり方さえ間違えなければしっかり稼げる仕事です。ですが、同じように業務委託で働いていても、「思ったより稼げない」「閑散期は収入が減って不安」と感じている方も少なくないのではないでしょうか。今回は、エアコン工事で安定して稼ぐための実践的な方法や、実際に稼いでいる職人が共通してやっていることを深堀りしてご紹介します。
- 繁忙期に全力を出し切る体制を整えておく
エアコン工事の大きな特徴の一つが、季節による収入の波が大きいことです。特に6月〜8月の繁忙期は1年の中でもっとも稼げる時期。この時期にどれだけ受注をこなせるかで、年収が決まると言っても過言ではありません。
稼げる人は、この繁忙期に「稼働時間・人員・材料・段取り」のすべてを万全に整えて臨みます。例えば、
- 作業車にはすぐ使えるように予備部材を常備
- 当日追加対応があっても動じないスケジューリング
- 前日夜には現場情報とルートを事前確認
- 熱中症対策もしっかり行い、体調不良によるキャンセルを防止
など、**1日1日をムダにせず、最大限に稼働できるような“仕組みづくり”**がされているのです。
- 単価より「効率」で勝負する
よくある誤解の一つが、「単価が高ければ稼げる」という考え方。しかし、実際には1件あたりの単価よりも、1日に何件こなせるかが圧倒的に重要です。
例えば、1件あたり15,000円で1日3件回るのと、1件20,000円で1日1件しか回れないのとでは、日給ベースで見ると圧倒的に前者のほうが収益性が高いのは明白です。稼げる人ほど、「短時間で安全かつ正確に施工を完了させる力」に長けています。
そのためには、
- 必要工具・部材の事前チェック
- 無駄のない積み下ろし動線の構築
- 穴あけ・配管ルートの瞬時判断能力
- 2人ペアでの役割分担による作業時間短縮
といったように、“現場効率”を徹底的に磨いているのが稼げる職人の特徴です。
- 「量販店案件」や「建築会社案件」をうまく活用する
独立したての職人が一番苦労するのが、仕事の安定確保です。どんなに腕があっても、仕事が無ければ稼げません。稼いでいる人たちは、量販店の下請け案件や建築会社との業務委託契約をうまく組み合わせながら仕事のベースを確保しています。
特に量販店案件は、
- コンスタントな仕事量がある
- 作業内容がある程度パターン化されている
- スケジュール調整しやすい
- 時期によって繁忙の傾向が読みやすい
という利点があり、「基盤収入の確保」として非常に有効です。ここをベースにしながら、自社案件や高単価の依頼を並行して受けるのが、稼げる人の基本スタイルです。
- 雨天時・閑散期の稼ぎ方を持っている
エアコン工事は天候にも大きく左右される職業です。特に雨の日は、外壁配管や屋根置きなどが中止になることも。そんな中でも稼げる人は、雨天対応策として以下のような準備をしています。
- 屋内工事(隠蔽配管や業務用エアコン)の予備日設定
- 洗濯機・レンジフードなどの副商材施工も対応
- リフォーム現場との併用案件(浴室暖房乾燥機、換気扇など)
また、1月〜3月などの閑散期でもまったく手を止めることなく動いている人は、業務提携しているハウスメーカーや店舗設備案件などで売上をキープしています。つまり、「エアコン工事に特化しつつ、柔軟に守備範囲を広げている」のが特徴です。
- “信頼される人”になることで仕事が自然と集まる
最後に重要なのが、信頼される職人であること。技術はもちろん大切ですが、実はそれ以上に「この人にまたお願いしたい」と思わせる人間性がものを言います。
たとえば、
- 施主や元請けに対する礼儀正しさ
- 現場での清掃・養生への丁寧さ
- 時間通りの対応と報告・連絡・相談
- クレームが出たときの柔軟な対応
こういった“当たり前のこと”を、どれだけブレずに継続できるかが、紹介や再依頼、業者からの優先依頼に繋がります。そしてこれは、派手さはなくても、長く続ければ続けるほど仕事量に差が出る重要なポイントです。
まとめ|エアコン工事で稼げる職人になるために
「エアコン工事で稼ぎたい」と思ったとき、ただ闇雲に件数をこなせばいいというわけではありません。段取り、効率、提携先との関係性、信頼感――この4つがしっかりしていれば、自然と収入も上がっていきます。
最初は量販店などの仕事からスタートし、少しずつ自分のカラーを出していくことで、「自分で選べる仕事」「紹介で回る現場」へとつながっていきます。
そして何より大事なのは、“やる気のある仲間や環境”と繋がること。今、自分の腕を活かせる現場を探している方、「本気で稼ぎたい」と思っている方は、ぜひ一度、一緒に仕事ができるかどうか考えてみてください。今後のキャリアが変わるきっかけになるかもしれません。
この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。
電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact