NEWSお知らせ

梅雨時期に増えるエアコンのカビトラブルと、工事業者ができる信頼構築の工夫

2025.07.01お知らせ

梅雨が始まると、エアコン工事の依頼が急激に増える季節に突入します。気温と湿度が一気に高くなることで、多くの家庭や施設が冷房や除湿機能を求めてエアコンを稼働させ始めるからです。しかし、その一方で毎年のように増えてくるのが「カビ」によるトラブルです。取り付け後すぐに「エアコンが臭う」「咳が出るようになった」などの問い合わせが来て、現場が混乱することもしばしば。これは決して製品の不良や施工不良だけが原因ではなく、梅雨という環境特有の問題が関わっていることがほとんどです。

まず知っておきたいのが、エアコンの内部は非常にカビが発生しやすい構造だということです。冷房や除湿の運転中には室内の湿気を吸い込んで、内部で結露が発生します。特に熱交換器や送風ファンは湿気がたまりやすく、そこにフィルターから抜けた微細なホコリやチリが蓄積していくと、カビがどんどん繁殖してしまうのです。高温多湿という条件がそろった梅雨の時期は、まさにカビにとって最高の環境だと言えるでしょう。

さらにこの時期特有の使い方にもカビが発生しやすくなる要因があります。たとえば、外出先から戻ってきて短時間だけエアコンを稼働させ、そのまま電源を切ってしまうこと。内部の湿気が乾燥しきらないうちに電源が落ちると、カビが繁殖する下地が残ってしまいます。最近では内部乾燥機能が搭載されているエアコンも増えてきていますが、それでも「機能の存在を知らない」「自動で動作しない設定のまま使っている」といったケースも多く、結果的にカビ臭や健康被害につながってしまうのです。

では、私たちエアコン工事業者が梅雨の時期に意識すべきこととは何でしょうか?それは、施工の丁寧さに加えて「一歩先を見越した気配り」だと考えています。たとえば、新品エアコンを取り付けた際にも、「梅雨時期はエアコン内部に湿気がたまりやすくカビが出やすいので、フィルターの掃除をこまめに行うこと、内部乾燥機能があれば使用後に作動させてください」とお客様に一言添えるだけで、信頼度は大きく変わります。工事が終わった後の数分で交わす会話の中に、業者としての評価を高めるチャンスが隠れているのです。

また、中古エアコンの取り付けや移設作業の際は、特に注意が必要です。見た目がきれいでも、内部にカビが残っていることは珍しくありません。そういった場合には、「こちらの機種、見た目はきれいですが、使用環境や年式によっては内部にカビが残っている可能性もあります。必要であれば分解洗浄のご相談も承っています」といった一言を添えることで、お客様の安心感にもつながりますし、不要なトラブルを未然に防ぐことも可能です。

実際に多いトラブル例としては、「取り付けたばかりのエアコンが臭う」「使い始めたら子どもが咳をするようになった」といった内容が挙げられます。中には施工の責任を問われてしまうこともあり得ますが、事前の説明や提案がしっかりしていれば、多くのケースはお客様の理解を得ることができます。施工の技術だけでなく、説明力や提案力も含めて“良い業者”として評価される時代です。

さらに、梅雨時期はビジネスチャンスにもなり得ます。たとえば、室内機のクリーニングや配管内の洗浄提案、内部乾燥機能付きモデルへの買い替えの案内など、カビ対策をキーワードにした付加価値のある提案が可能になります。単にエアコンを取り付けるだけでなく、「健康面や快適性を含めた空調のトータルサポート」ができる業者は、今後ますます需要が増えていくでしょう。

また、量販店案件に関しても、アンケートでの高評価が重要視される時代です。エアコン工事そのもののクオリティはもちろん、こうした細やかなアドバイスが「丁寧な対応だった」「説明がわかりやすかった」といった評価につながり、結果的に仕事量の安定にも直結してきます。お客様は施工の様子をすべて理解できるわけではないからこそ、わかりやすく親切な言葉がけが評価の決め手になります。

つまり、梅雨のカビトラブルを防ぐために必要なのは、特別な道具や難しい知識ではありません。施工の際に一言添えるだけの「気遣い」や、少し踏み込んだ「提案力」、それに加えて自分の仕事に誇りを持って丁寧に向き合う姿勢です。それが最終的に、クレームを防ぎ、信頼関係を築き、継続して仕事をもらえる業者としての価値を高めてくれるのです。

梅雨はエアコン工事が忙しくなる反面、クレームも増えやすい時期。しかしその中で、「この人に頼んでよかった」と思ってもらえるチャンスも同時に転がっています。カビという目に見えない敵と向き合うために、今一度、自分たちの施工姿勢を見つめ直してみることが大切なのではないでしょうか。


この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact

 

pagetop