NEWSお知らせ

命を守る装備、忘れていませんか?

2025.06.17お知らせ

エアコン工事の高所作業で“フルハーネス”が絶対に必要な理由

エアコン工事の仕事は、一見すると屋内での作業が中心に見えるかもしれませんが、実際には高所での作業も非常に多くあります。特に住宅密集地や集合住宅では、室外機の設置場所が地面ではなくベランダの外や屋根の上、場合によっては足場の無い二連梯子の上など、高所での作業が避けられません。

こういった環境下では、フルハーネスの着用が“義務”であると同時に、“自分の命を守るために必要不可欠”な装備です。しかし実際の現場では、「ちょっとの作業だから」「すぐ終わるから」といった理由で、安全装備を怠ってしまうケースが少なからず見受けられます。これは非常に危険な行為です。

この記事では、エアコン工事に携わる皆さんに向けて、高所作業時のフルハーネスの重要性を改めてお伝えします。これから協力業者として新たな環境で働こうと考えている方や、業務委託での仕事を探している方にもぜひ読んでいただきたい内容です。

フルハーネスとは何か? なぜ必要なのか?

フルハーネスとは、体全体をベルトで固定し、万が一の落下時に身体全体に衝撃を分散させる構造の安全帯のことです。これまで多く使われていた胴ベルト型安全帯とは異なり、落下時の体へのダメージを大幅に軽減する構造になっています。

実は2019年2月から、労働安全衛生法の改正によって高さ2メートル以上の作業では、原則としてフルハーネス型安全帯の着用が義務化されました。これは建設業界全体の動きであり、当然ながらエアコン工事業者にも適用されます。

例えば、住宅の二階にあるベランダの外に室外機を設置する場合、梯子を使用して屋根に登る場合など、いずれも高さ2メートルを超える作業に該当します。こうした現場では、万が一足を滑らせたり、工具や配管に気を取られてバランスを崩したりした場合、命を落とす危険性があるのです。

「ちょっとした油断」が命取りに

「このくらいなら大丈夫」と思ってしまう気持ちはよく分かります。短時間の作業であったり、慣れた現場であったりすると、つい装着を省略したくなる気持ちになるのも事実でしょう。

しかし、事故というのは“慣れた時”や“油断した瞬間”に起きるものです。過去には、2階ベランダでの室外機交換中に転落し、腰椎を骨折した職人や、屋根から落下して脳挫傷を負ったという痛ましい事例も報告されています。

そうした事故の多くは、「フルハーネスを着けていれば命は助かった」と言われることもあります。命を守る装備を怠ることは、結局は自分自身の命と健康、そして家族や仲間を危険にさらす行為でもあるのです。

フルハーネスは「安全+信頼」の証

実はフルハーネスをしっかりと装着している業者は、周囲からの信頼も高まります。たとえば、住宅のオーナーや管理会社、ハウスメーカー、家電量販店の内勤スタッフなど、発注者側は作業の様子を常に見ています。

「きちんと安全装備をして作業しているかどうか」は、工事の丁寧さと責任感を判断する一つの材料です。フルハーネスを身につけ、動作も丁寧で慎重な職人は、「この人は信用できるな」と思われやすく、結果的にリピート依頼や紹介にもつながります。

実際、家電量販店の工事センターなどでは、「安全意識が高く、報連相もしっかりできる業者」が最も重宝される傾向があります。

チームで守る安全文化

フルハーネスの着用を“当たり前”にするためには、現場全体での安全意識が必要です。例えば、先輩職人が新人に対して「その高さならフルハーネスはいらないよ」と軽く流してしまえば、それが新人にとっての“基準”になってしまいます。

逆に、「どんなに短時間でも高所では必ず着ける」と徹底されていれば、自然と安全意識がチーム全体に根付きます。これは事故を未然に防ぐだけでなく、現場全体の生産性や信頼性を高める結果にもつながるのです。

最後に:命があるから、仕事ができる

エアコン工事の仕事は、暑さの中でも寒さの中でも体を動かし、お客様の快適な生活を支える、やりがいのある仕事です。ですが、その仕事ができるのは、「自分の命があってこそ」です。

どれだけ経験が豊富でも、どれだけ手際が良くても、安全をおろそかにしてしまっては意味がありません。家族のため、仲間のため、そして未来の自分のために、まずはフルハーネスの着用から徹底しましょう。

エアコン工事協力業者をお探しの方へ

「エアコン工事 協力業者募集」「エアコン業務委託 高所作業」などのワードで検索し、このページにたどり着いた方へ。

私たちは、安全と信頼を第一に考えるエアコン工事の仲間を全国で募集しています。フルハーネスをしっかり装着し、現場での安全を大切にできる方と、長く良い関係を築いていきたいと考えています。

安全があるからこそ、技術を活かせる。あなたの力が必要です。


この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact

 

pagetop