NEWSお知らせ

エアコン工事でお客様に本当に喜ばれるために必要なこと|次に繋がる工事の秘訣とは?

2025.04.29お知らせ

エアコン工事の現場って、一見するとただ機械を取り付けるだけの単純作業に見られがちです。
でも実際は、その「取り付け方ひとつ」で、お客様の満足度が大きく変わるって知っていましたか?
どれだけ丁寧に配線して、しっかり設置できたとしても、「あの人、雑だったな」「説明がなかったな」なんて思われたら、次の仕事にはつながりません。

エアコン工事って、技術はもちろん大事なんですが、それ以上に「お客様がどう感じるか」を意識することがめちゃくちゃ重要なんです。
今回は、エアコン工事の現場で「この業者に頼んでよかった!」と心から思ってもらえるために必要なポイントを、現場目線でリアルにまとめていきます!

第一印象は一瞬で決まる|あいさつと身だしなみは想像以上に大事

現場に着いたらまず一言、元気な挨拶。
これだけで、お客様はすごく安心します。
逆に、無言で黙々と作業を始めるような態度を取ると、それだけで「この人、ちゃんとやってくれるかな」と不安にさせてしまいます。

作業着が汚れすぎていたり、だらしない格好をしていたりするのも印象を悪くします。
ピシッとした服装、清潔な靴下、ニコッとした笑顔。
たったこれだけで、まだ工事もしていないうちから「この人なら安心だな」という信頼が生まれるんです。

配管や室外機の取り付けは「見た目」が超重要

エアコンの工事って、設置が終わればあとは隠れて見えなくなる…って思いがちですよね?
でも実際には、配管や室外機の設置って、お客様が毎日目にするものなんです。

たとえば、壁から出た配管がぐにゃぐにゃ曲がっていたら?
配管カバーが曲がって取り付けられていたら?
室外機が微妙に斜めになっていたら?
たとえ冷暖房がちゃんと効いていたとしても、お客様は「なんか気になるなぁ」と感じます。

だからこそ、配管の曲げ方、カバーの取り付け方、室外機の水平出しまで、とことん見た目にこだわることが大事です。
細かいところまで丁寧に仕上げると、「プロの仕事だな」と思ってもらえます。

ちなみに、最近は化粧カバーの取り付けにもこだわるお客様が増えています。
屋外の化粧カバーもただ付けるだけじゃなく、カット面をきれいに整えたり、端部処理を丁寧にしたりするだけで仕上がりのクオリティが段違いになります。

作業中の気遣いが「またお願いしたい」につながる

エアコン工事って、結構大がかりな作業になりますよね。
室内の家具を移動させたり、脚立を立てたり、工具を広げたり…。
だからこそ、作業中の気遣いがめちゃくちゃ大切です。

例えば、こんな感じ。

  • 養生マットをしっかり敷く
  • 壁や家具を傷つけないように注意する
  • 室内に入る前には、必ず靴下を履き替える
  • 配管穴を開けるとき、粉塵が飛ばないように気を配る

作業が終わった後も、細かいゴミまできれいに掃除してから帰る。
「作業前よりきれいになってる!」と驚かれるくらい丁寧に仕上げると、お客様の印象は間違いなく良くなります。

こういう「作業以外の気遣い」って、技術とはまた別のところでお客様の満足度を大きく左右します。

工事後の説明まで手を抜かない|使い方や注意点を伝える

工事が終わったら、「はい、おしまい!」って帰っちゃう業者、意外と多いんですよね。
でも実は、ここからが勝負だったりします。

エアコンの使い方や、フィルター掃除のタイミング、よくあるトラブルの防止方法なんかをサラッと伝えるだけで、お客様の安心感は格段に上がります。

例えば、

  • フィルターは2~3ヶ月に一度掃除してくださいね
  • 冬場は暖房運転中に室外機から蒸気が出ることがありますが、故障じゃないので安心してください
  • ドレンホースの出口を塞がないように気をつけてください

こういうちょっとした説明が、「この業者さん、親切だな」「またお願いしようかな」って思ってもらえるポイントになります。

さらに、保証内容やアフターサポートについても簡単に案内しておくと、安心感がグッと高まります。
「何かあったらすぐにご連絡ください」と一言添えるだけで、お客様との距離がぐっと近くなります。

トラブル時の対応スピードが信頼を決める

どんなに完璧に施工しても、機械モノですから不具合が起きることはあります。
問題は、それが起きたときの対応です。

電話をもらったら、できる限り早く対応する。
「本日中に伺います!」というスピード感で動くだけで、お客様の不安は一気に解消されます。

逆に、「確認して折り返します」と言いながら何日も放置してしまったら…。
もう二度と仕事を依頼されることはないでしょう。

トラブル対応こそ、次に繋がるチャンス。
迅速・丁寧に対応することで、「万一のときでも安心できる業者」として信頼されるようになります。

お客様に寄り添った提案力も喜ばれる

最後に、ただ言われた通りに工事をするだけじゃなく、「このお客様にはこうした方がいいな」という提案ができると、さらに評価は高まります。

たとえば、リビングに設置するエアコンなら、吹き出し口の向きや風の当たり方を考慮して取り付け位置を少しずらす。
寝室なら、風が直接顔に当たらないような高さに取り付ける。
小さなお子様がいる家庭なら、手が届かないような場所に室内機を設置する。

こういう「プラスアルファ」の提案ができる業者って、本当に少ないんです。
だからこそ、少しでも生活スタイルに寄り添ったアドバイスをすると、めちゃくちゃ感謝されます。

まとめ|喜ばれるエアコン工事は「心遣い」の積み重ね

エアコン工事でお客様に本当に喜んでもらうためには、技術力だけでは不十分です。
挨拶や身だしなみ、作業中の気遣い、仕上がりの美しさ、工事後の説明、そしてトラブル対応。
すべてにおいて、「お客様に安心してもらう」「お客様に満足してもらう」ことを意識する必要があります。

仕事を「こなす」のではなく、「一件一件に心を込める」。
この意識を持って現場に立てば、必ずお客様に喜ばれ、信頼され、そして次の仕事へと繋がっていきます。

これからエアコン工事の繁忙期に向かう今、ぜひこの意識を持って現場に向かってみてください。
きっと「またあなたにお願いしたい!」という言葉をもらえるはずです!


この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact

 

pagetop