エアコン工事中に見ておくべき?立ち会いの意味とお客様にできること
2025.04.25お知らせ
エアコンを新しく取り付けるとき、多くの方がふと疑問に思うのが「工事中って見ておくべき?任せて出かけてもいい?」ということ。確かに、プロに頼んでいるんだから、任せておけば大丈夫でしょ?というのも一理あります。でも、実際の現場では、お客様が“ちょっとだけ”気を配ってくれていることが、スムーズで丁寧な施工に繋がるケースが多いんです。
この記事では、エアコン工事の立ち会いは必要なのか、どこまで見ておけばいいのか、また立ち会いの際に気を付けたいポイントなどを詳しく解説していきます。
完全に任せきりはおすすめできない理由
エアコンの取り付けは、ただ本体を設置するだけではありません。壁に穴を開けて配管を通したり、室外機をしっかりと固定したり、電源の位置によってはコンセントの増設や延長なども発生する場合があります。これらの作業って、後から「やっぱりこの位置じゃなかった方が良かったかも…」と思っても簡単にはやり直せないんですよね。
また、取り付ける位置によっては家具の配置に影響が出たり、生活動線が狭くなってしまうことも。だからこそ、お客様自身が「ここで大丈夫かな?」という視点を持って少し見守っていただけると、実は現場的にもかなり助かります。
お客様が工事中にチェックしておくと安心なポイント
とはいえ、最初から最後までずっと作業をじーっと見ている必要はありません。むしろ、それでは職人さんもやりづらいかもしれませんよね。なので、お客様が軽く確認しておくと良いポイントを以下に紹介します。
設置位置の最終確認
工事が始まる前、業者が「ここに取り付けますね」と説明する場面があると思います。そのときにしっかりと設置場所を確認しておきましょう。「高さはこのぐらいでいいですか?」「配管はこっち向きで通します」といった相談がある場合は、お互いに納得した上で進めるのが理想です。ここでの確認不足が、後悔に繋がることもあるので要注意です。
室外機の設置状況
室外機の置き方や固定方法って意外と見落とされがちですが、ここも重要です。例えば、ベランダの隅に設置する場合、水平になっているかどうか、排水がうまく流れるようになっているかを軽く見ておくだけでも安心感が違います。振動があると音の原因にもなるので、しっかりと固定されているかも見ておくとよいですね。
配管やカバーの処理
エアコンの配管や化粧カバーは、見た目にも大きく影響します。ダラッと垂れていたり、カバーが雑に取り付けられていると、いくら高性能なエアコンでもちょっと気分が下がりますよね。工事後に軽く確認して、「この仕上がりで大丈夫ですか?」と聞かれたときには素直な感想を伝えましょう。遠慮せず「もう少しスッキリ見えるようにしてもらえますか?」と伝えるのも全然アリです。
試運転のタイミングでは必ず立ち会おう
工事の終わりに「試運転しますね」と言われたら、ぜひ一緒に確認しましょう。このときに見るべきなのは、冷風または温風がしっかり出ているか、水漏れがないか、異音がしないか、リモコン操作がちゃんと反応しているか、という点です。
実際に稼働してみて初めて分かることって意外と多いんです。「なんか音がうるさい気がする…」「風の向きが微妙にズレてるかも」など、後から気づいて連絡するよりも、その場で伝えた方がスムーズに対応してもらえます。
立ち会いが難しい場合の対処法
とはいえ、忙しくて立ち会えないという方も少なくないと思います。その場合は、あらかじめ設置場所や希望を紙にまとめておいたり、写真で「この位置に取り付けたい」と共有しておく方法もあります。また、信頼できる業者であれば、施工前と施工後にしっかり報告をしてくれるはずです。
ただし、新築やリフォーム物件での設置、配管ルートに融通が効かないケース、特殊な設置方法が必要な場合などは、できる限り立ち会うことをおすすめします。
まとめ|“ちょっとの見守り”が理想的
エアコン工事中にすべてを任せてしまうのではなく、最低限の確認や声かけをしておくことで、お互いにとって気持ちの良い工事ができます。職人さんからしても、「ちゃんと見てくれてるな」というお客様は印象に残りますし、その場での微調整や気遣いにもつながります。
立ち会い=監視ではなく、あくまで「同じゴールを目指すチームメンバー」というスタンスが大事です。工事が終わったあとに「思ったより良い仕上がりになった!」と感じられるように、ちょっとした確認を怠らないようにしたいですね。
最後にひとこと。
エアコン工事は一度やれば長年使うものだからこそ、安心して長く使うためにも、「その日だけは少しだけ見ておく」ことをおすすめします。
この度は、株式会社プラスエアのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社プラスエアは、『顧客満足、高品質、信頼などの【プラス】』を届けられる『空調工事会社【エア】』にしたいという思いが込められております。
『お客様やお取引様には弊社に工事をお願いしてよかった!と思っていただけるように』
『協力業者様には弊社の協力業者になってよかった!と思っていただけるように』
お客様やお取引先様、協力業者様に何か【プラス】を与え続けられるよう日々精進しております。
また弊社では、常に新しい技術や知識を取り入れ、その情報を協力業者様に共有することで、施工レベルを強化しております。
昨今の異常気象ともいえる猛暑や、多機能モデルの増加により、結露などの水漏れリスクが高まっております。
弊社は、お客様満足度を高め空調設備業界の最新のニーズに対応できるよう、空調のプロフェッショナルとしてこれからもお客様やお取引先様、協力業者様のご要望にお応えし続けて参ります。
株式会社プラスエアではエアコン工事協力業者様を大募集しております。
お話だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。
電話番号:052-799-7227
お問合せ:https://plus-air.co.jp/contact